171/198ページ

171/198ページ
  • 2020.06.16

#2【型紙無料】L字ファスナーウォレットの作り方を解説!【レザークラフト・leathercraft compact wallet making】

L字ファスナーウォレット制作の後編動画です。 前回は、コインポケットを作る所までやりましたので、その続きになります。 今回の難易度は前回より少し難しくなっています。 とはいえ、ファスナーの取り付けを数回経験している方なら問題無く作れる難易度です。 もし、今回の制作でファスナーを始めて扱う場合、ページ下にファスナー関連の知識を解説している過去動画のリンクを貼っておきましたので、事前に確認しておくよう […]

  • 2020.06.15

【レザークラフト】馬蹄型コインケースを作る。【Leather craft】Making a Horseshoe coin case

お久しぶりです。馬蹄型コインケースを、理想の形にしたくてしばらく取り組んでおりました。美しい曲線と、スマートな開閉がなかなか実現せず苦労しましたが、何とか形になりました。残念ながら、型紙にはまだ改良の余地があり、公開は控えさせていただきますが、製作の手順など楽しんでいただけたらなと思います。 Long time no see. We have been working for a while to […]

  • 2020.06.07

【制作動画】サドルレザーウォレット製作【レザークラフト】ハンドメイド・革財布

【制作動画】サドルレザーウォレット製作【レザークラフト】ハンドメイド・革財布 サドルレザーを使用して製作したハーフウォレットの動画です。 website http://jaindiana.main.jp/ instagram https://www.instagram.com/jaindianaleather yahoostore https://store.shopping.yahoo.co.j […]

  • 2020.06.02

【 所作 】姫路ブライドル / キャメル / ロングウォレット / 長財布

変化を感じて、長くじっくり使い込める革 表面の白い模様は蝋引きによるもので、使い込むことで 少しずつ取れていきます。 地の革色がのぞくようになり、光沢増して色濃く育ちます。 最初の雰囲気を忘れてしまう程に経年変化が楽しめ、 かつ柔らかくなりすぎないので安心して育てられるのもポイント。 ◆経年変化 紹介ブログ◆ https://www.shosa.tokyo/blog/2019/09/03/1837 […]

  • 2020.06.02

【 所作 】ベーシック / ネイビー / ロングウォレット / 長財布

【所作】お金を包む”動作自体をデザイン 結婚式場で、人々が袱紗から祝儀を取り出す風景。 布を広げていく手の動き。 古来から受け継がれる袱紗は、相手への心遣いで使われる。 優雅な手の動き、その美しい動作のカタチ 凛とした立ち居振る舞いの美しく、自然な動作は 日常的なお金を使う動作を意識させられ、持ち人の品まで高めてくれます。 植物由来の成分でつくられたタンニン革。 使い込むほどに色濃く光沢増し、人そ […]

  • 2020.06.01

最も気楽に持ち出せるバッグ。イージーレザーサコッシュ。

【Mission】 「 イージーレザーサコッシュ」のご紹介です。 最も簡易的に気楽に使えるレザーバッグをコンセプトに、ちょっとそこまでのカジュアルからアウトドアファッションにもちょうどいいサコッシュです。 3M社スコッチガード防水加工革使用。 「気取らず シンプルに 気分をかえる 革のある暮らし」 ★【BuddyCast Official Online Shop】★ https://www.bud […]

1 171 198