変化を感じて、長くじっくり使い込める革
表面の白い模様は蝋引きによるもので、使い込むことで
少しずつ取れていきます。
地の革色がのぞくようになり、光沢増して色濃く育ちます。
最初の雰囲気を忘れてしまう程に経年変化が楽しめ、
かつ柔らかくなりすぎないので安心して育てられるのもポイント。
◆経年変化 紹介ブログ◆
https://www.shosa.tokyo/blog/2019/09/03/183712
レザー : ホワイトワックスヌメ革
カラー:キャメル
革の硬さ:★★★★★
サイズ:W19 × H10 × D2 ㎝
収 納:コインポケット×1/札入れ×1/カードスリット×8
◯ブライドル 加工の特徴◯
表面の白い模様は革の蝋引き加工によるもので
使い込むことで、少しずつ取れていきます。
加工の特徴として
冬場や、気温の低いところで保管していた場合
白い粉(ブルーム)を吹く場合がございます。
革の内部に浸透していた蝋の成分が冷えたことにより
浮き上がってくる現象です。
布で拭き取ってもらえれば簡単に除去できます。
蝋(ロウ)がとれてから、さらに地革の経年変化を楽しめます。
◆公式 ONLINE SHOP:所作
【Yahoo!】https://store.shopping.yahoo.co.jp/shosa-nonoyes/long-h-bridle-b.html
【BASE】https://www.shosa.tokyo/items/24641618
◆ SHOP:No,No,Yes! Leather Tailor
【東京本店】https://www.nonoyes.co.jp/access/
【銀座店】https://www.nonoyes.co.jp/ginza-shop/
【姫路店】https://www.nonoyes.co.jp/himeji-salon/
◆ 公式サイト:https://www.nonoyes.co.jp/