サイトアイコン Lifeeeレザークラフト

【レザークラフト】姫路レザーを使ったウォレット 使用2ヶ月の経年変化

ジャパンレザーというとクラフターの皆さんは栃木レザーと姫路レザーを思い浮かべるのではないでしょうか。

タンニンなめし革でいうと栃木レザーが専門にしている事もあって僕達には姫路レザーより身近ですよね。

姫路レザーはクロムなめしの革を得意としているイメージがありますが、勿論タンニンなめし革も作っています。

今回動画で経年変化報告をしている革がそうです。

I・N FACTORYで販売しているmk3(マークスリー)という半裁でタンニンなめし革です。

しかし、銀面を綺麗に見せる為にタンニンの量を少し抜いている商品だと思います。

なので、購入する際は経年変化は遅いという風に説明を受けましたが、この革を使ったウォレットを実際に使ってみると思いの他、色がしっかりと変わっていきました。

いくつかの作品を作ってみましたが、コバも綺麗にきまりますし、デシ単価も安いのでオススメ出来る半裁です。

今後、半年、一年と使っていくとどのように変化していくのか未知数ですので、また月日が裁ったら報告動画をアップしようと思います。

【動画内でお見せした革小物の制作動画】
●三角コインケースの作り方

●マネークリップウォレットの作り方
・前編動画

・後編動画

●ボックスコインケースの作り方
・前編動画

・後編動画

【mk3(マークスリー)紹介動画】

■I・N FACTORY(mk3取り扱い店)
https://www.kawazairyo.com/

・mk3(マークスリー)の商品ページ
https://www.kawazairyo.com/?pid=34007594

●運営サイト
・運営しているレザークラフトの教則サイト
http://tools-leathercraft.com/

モバイルバージョンを終了