今回の「作ってみようシリーズ」は縦型のトートバッグです!
内袋付きで作っていきますのでレザークラフトの技術だけで無く家庭用ミシンを使ったソーイングの技術も必要になります。
ソーイングと聞くと尻込みしてしまうかもしれませんが「真っ直ぐに縫う」。
これだけ出来れば全く問題無く作る事が出来ます。
それでも、普段からミシンに触れていない方はやっぱり不安ですよね。
そういった方は家庭用ミシンの基礎技術を解説した動画を別に作ってありますので、事前に予習をしておいて下さい。
概要欄の下に「ミシン基礎講座」のアーカイブURLを載せておきました。
内袋付きのバッグの構造と作り方を覚える事が出来れば、オリジナルのバッグを作る時に必ず役立ちます。
なので、難易度は高めですが、ぜひ、トライしてみて下さい!
■内袋付きレザートートバッグの型紙(有料)
型紙は下記サイトにて有料にて配布しております。
・BASE(クレジット決済のみ)
https://tools2.official.ec/items/83141214
・STORES(コンビニ決済可)
https://toolsallproducts.stores.jp/items/65c869f64c7baf118c3940e4
※商品ページの注意事項よくご確認の上ご購入をお願いいたします。
【制作に必要な道具一覧】
革包丁、ロータリーカッター、木槌、銀ペン、ステッチンググルーバー、丸ギリ、ヘリ落し(薄革用)、菱目打ち4mm巾(2本目・4本目)、菱ギリ、縫い針、ハトメ抜き(7号、12号)、バネホック(no2)打ち棒、オールマイティプレート、トコフィニッシュ、紙やすり(300番~400番)、帆布、両面テープ(3mmと5mm)、両面テープ(30mm~40mm)、スライドゲージ、ゴム系ボンド、サイビノール、喰い切り、家庭用ミシン、アイロン、マチ針
[今回の製作で持っていると便利な道具」
※下記3つは僕が実際に使っている物です。
・家庭用ミシン
https://amzn.to/4dw2CzF
・アイロン
https://amzn.to/3WHBGXw
・スライドゲージ
https://amzn.to/3JTX8RG
【制作に必要な材料】
◆ヌメ革(クロム革でも作れます)
◆バネホック(中)
https://a.r10.to/h5ycnJ
◆パラコード
https://a.r10.to/hkeRTr
◆手縫い糸
https://a.r10.to/h5ikWj
【型紙を工作用紙に貼る時にオススメのスティック糊】
https://amzn.to/44ASL7y
[家庭用ミシン基礎講座]
[今回の制作で役立つ過去動画]
・平縫いの手順を解説
・革包丁の研ぎ方
研ぎに必要な道具解説
・革包丁の研ぎ方を解説
・斜め漉きのポイントを解説
・菱ギリの仕立て方を解説
●内袋付きトートバックの作り方(動画一覧)
・part1
・part2
・part3
・part4
・part5
・part6
・part7
・part8
・part9
●運営サイト
・運営しているレザークラフトの教則サイト
http://tools-leathercraft.com/